商標登録申請の流れ
- ステップ1
- 相談フォームへの入力入力はわずか20秒で完了!
取得したい商標および区分などについて入力頂きます。
区分をどれにすれば良いのか分からない場合は、どんな商品やサービスに使用したいかお書きください。
ヒアリングの上、必要な区分を特定するサポートをさせて頂きます。
- ステップ2
- お見積りを送付します
特定した区分に基づき、出願から登録までに必要な費用のお見積りをお送りします。
- ステップ3
- 商標調査他社に商標が取得されていないか、登録できる商標かを調査します
一番重要なパートになります。調査の結果、商標権を取得できない場合は、料金は発生しません。
- ステップ4
- 商標出願調査の結果、出願可能な場合は、商標出願をします
仮に商標申請できない場合には料金は発生しません。
- ステップ5
- 審査結果の通知出願から6~8ヵ月後に、審査結果が通知されます
早期審査請求を活用することで申請から2~3ヵ月後に審査期間を短縮することが可能な場合があります。
- ステップ6
- 登録料の納付審査に合格した場合、登録料を納付します
登録料の納付前に、権利期間を5年分または10年分のいずれかを選択して頂いた上で、対応する登録料を納付します。
- ステップ7
- 商標権の登録商標権が発生します。商標登録証を郵送致します
登録後は、ご要望に応じて商標の使い方のコンサルティング・警告文の送付に対応します。

- 1 早期審査請求を行う場合は、審査請求を行った時点で、弊所より早期審査請求料金の請求書を送付いたします。
- 2 成功報酬には、意見書作成料金が含まれます。